私達日本人の多くの人は当然ながら日本企業で働いています。
実際の体験、ニュースなどを聞いていればその質の悪さを実感します。
素晴らしいことをしている企業がいる一方で、労働者に対して非常にきつい労働を低賃金で強いたりする会社はかなりあるわけですし、実際そのせいで自殺を選ぶ人もかなりいるわけです。
世の中的に日本企業が終わっているような雰囲気があるかもしれませんが、それは本当なのでしょうか。
僕はそうは思いません。
まあすべての企業がまともとはいえませんけど。
自分の環境の悪さがすべてだと思ってしまう
最近座禅とか瞑想が流行っているのは、視点をかえるため、自分を客観視するための方法でもあると思います。
どうしても人間は目の前のことにぐっ!となってしまってすぐに回りが見えなくなりがちです。
「もうだめだ。自分の人生終わりだ。」
「会社はもうだめ。日本はもうだめ。」
自分の目の前の小さな悩みがとても大きなものに見えてしまうわけですね。
自分の悩みは解決しないけど、友達の相談にはわりと的確なアドバイスができたという経験がある人も多いのではないでしょうか。
それはその問題を他人事として客観視できているから出来ることだからです。
でもいざ自分がその立場になってしまうととにかく悪い方向に考えて身動きが取れなくなってしまう。
悪い企業が目立っている
最近のニュースだとか、自分の身の回りのことだけを見ていると悪い企業ばっかりのように感じてしまいます。
悪い企業が多いのも確かにるでしょうが、どうしても悪い情報というのは人間の間で伝わりやすいですし、わざわざいい会社のことをネットで言う人もいませんよね。
会社に不満がない人はネットに何も書き込みません。
書き込んでいるのは日本企業に嫌な重いがある人達だけですから、それを外から見れば日本企業全体が終わっているようにも思えてしまいますよね。
あなたの視野に入っている企業というのはどれくらいの広さでしょうか?
日本にある企業や仕事はそれだけでしょうか?
確かに悪い企業は目立ってしまいます。
ですが、自分が普段見えていないところをみればもしかしたらもっといい労働環境が見つけられるかもしれません。
みんながそうやっていいところを探すようになれば、自然と労働環境が悪い会社は潰れていきますからね。
潰そうクソ企業。
労働環境が劣悪な企業が多いのも事実
もちろんまったくクソ企業がないわけではありません。
なんだかんだいって労働基準法すら守っていない日本企業が多いのも確かです。最近では外国人の技能実習生を安い値段でこき使っているなんてニュースもありますからね。
みんなすごく大変ですよね。
日本の労働者がすごくがんばっていると思います。
上がどんどん肥えていって、下はどんどんやせ細っていく。
そんな会社がこれからもどんどん増えていったら日本企業だけでなく、日本という国自体が終わってしまうでしょう。
そうなったとして一番被害を受けるのは私達労働者なんですけどね。
終わってる日本企業が多い中でどうするか
子供の頃は、大人になって普通に会社に入って仕事をするという働き方しかイメージができませんでした。
これはテレビとかの影響もあるかもしれません。
クレヨンしんちゃん的な家庭。
イメージはそうだった。でもそれがただの幻だったことも大人になった今わかった。
あなたも今の生活が理想とは違うことに悩んでいるじゃないですか?
でもこのままでいいわけではないはず。
あと何十年もこの日本で生きないといけないわけだから少しでも自分が生きやすい環境をつくるのは当たり前のことでしょう?
自分で良い企業を探すしかないよ
ひたすら転職〜!というのもそうです。
転職は大事だと思います。
ただ、一つ中止してほしいのが、転職とかフリーランスとかをひたすらすすめる人が最近多いということ。
これにはお金の問題が大きく関係してきます。
例えばリクルート企業にとっては転職してもらったほうが金入るから嬉しいし、個人で色んな人にフリーランスを進める人というのは基本的にアフィリエイトとかで稼いでいるわけです。
転職系なんか1件成約で1万円ちかくもらえるんじゃない?
「会社がよくないよ転職しよ?」
「この業界の方が○○万給料が上がる!」
本当のことの可能性もあるけど、まあ大体が嘘でしょうね。
アフィリエイターは実際にあなたのことを考えて勧めていません。
目当てはあなたを転職させた先にあるお金だけ。
最近は情報商材詐欺も多いから気をつけて
弱ってるあなたに漬け込んでくる人は多いです。
転職アフィとかはなんだかんだいっていいところに転職できたら良かったね〜で終わることができるかもしれません。もしかしたら後押しとして勇気が出た!ということもあるでしょう。
アフィリエイトで誰かが設けたとしてもあなたの生活が楽になったら別に問題ないでしょ?
でも情報商材とかスクールの詐欺は違います。
これは弱ってるあなたの心に入って金を根こそぎ奪っていく方法です。
「Youtubeの動画で月30万円!」
「コピペするだけで月50万円!」
「バカでもできる!」
「こんな私がこれだけ稼げました!」
まあある程度ネットやってる歴が長い人なら情報商材の胡散臭さはわかってるでしょうが、それでも引っかかる人は多いし、最近はプログラミングスクールが儲かると話題になっているせいか、低レベルのプログラミングスクールを高価格で開催しまくっている現状があります。
当然そういうスクールはアフィリエイトに出稿するため、アフィリエイターはそういうスクールを「いいスクール」として紹介してお金を稼ぎたい人が騙されまくるという構図です。
もちろん自分が働いていて辛い会社にいるのならそれは転職をするべきだし、自分が行動しない限りは何も変わらないのは当たり前のこと。
日本企業が終わっていると感じるのは仕方ないし、今の仕事に不満が溜まっているのもしょうがないと思うけど、そんなあなたを狙って甘いこと言葉をかけてくる人には要注意。